小学4年生塾との付き合い方

小学生息子の習い事

息子は、3年生終わりまで学研教室に通っていました。その場所が少し家から離れているため、
近いとはいえ、送迎が必須でした。

今の塾に決めた理由(^^)/

家から劇的に近い放課後の隙間時間の自由時間確保&宿題時間確保のためには通塾時間の短縮は
必須だと考えていました。
中学受験しないで、このまま地元の中学に進学したとしても中学クラスは部活の後にあったりで

帰宅時遅くなることを考えたら遠いところは危険だなぁと

②少人数制ではあるが、個別ではないこと。
低学年までは、個別の学研教室に通っていたのですが、だんだんその日のテンションによって進みが遅くなりなかなか張り合いもなくなっているのではないかと感じていました。
飽きた?淡々と進める自分ペースの教室に飽きたご様子。。。
学校と同じ教科書をベースにしているので少しだけ先取りしていてくれたおかげで学校の授業に
ついていけないということはなく、自主学習の取り組む基礎は教えて頂いたので一旦個別指導という形は卒業しようと考えました。
勉強に少し自信があるようなので、少人数で順位の張り出しがある集団指導の塾でお友達との競争心から学校以外の学習環境でのモチベーションを高める良い刺激になるといいなと。

③リモート授業を取り入れていること。
コロナで自粛等になった場合にも途切れることなく通塾が継続可能なこと。
勉強は、遅れてついていけなくなったらモチベーションが下がる原因になると考えいっきに塾行きたくない病かかりかねないと考えたからです。

この③のリモート授業は、コロナ接触者になった場合や、元気だけど咳があるなどの時、リアルタイムで受講可能だったり、お休みした場合は録画授業を頂いて授業を受講したりととても便利に利用できて
います。
先日は、どうしても私用で欠席したので後日出かけ先で空き時間に受講していました。↓↓

本当は、録画授業も自宅で受けさる方がいい?
だけどどうしても朝から外出先に行く予定を組みたかったので
とても便利に利用できました。
本人も家より集中できるとか喜んで取り組んでいたので
この授業に対するモチベーションアップ効果はあったのではないでしょうか。

授業は、算数と国語のみ受講しています。
基礎の算数、国語が週1回づつ
応用の算数、国語が月1回づつ

最初は少ない?と感じていたけれど、宿題をこなしながらしていると正直今の息子の様子ではちょうどよいくらいの頻度です。
ゲームやりたさに、すぐモチベーションをさげて行きたくなーいとなりやすいので”(-“”-)”これ以上は難しいかも・・・

ゲームとの付き合い方って難しいですよね。。
全くゲームをやってこなかった私には本当にわからない分野で
こちらについても思考錯誤しながらやっているのでその記事もまた記録しておきたいなと思います。

遊び隊盛りの塾。今は、行かせておいてよかったと思っています。

勉強はわからないが続いてしまう前に手をうっておきたいと
でないと、わからない=ストレスと感じてしまうと全ての教科について苦手意識をもってしまうのでは?と考えるからです。

わからないが、わかったすっきり、何それ?へー
ここら辺の感情が楽しめるようにいられるモチベーションをどうにか橋渡でも密かにサポートしてあげることくらいしか
勉強できない親の最低限やってあげられることなのかなと思っています。←勉強は・・・教えられぬ・・・ごめん( ;∀;)

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ
にほんブログ村

コメント